じゅんのゲームとか。

ゲーム中心に色々書きたし。※6/16.しばらく忙しいので更新休止中

マイクラプレイ8日目『しげん を あつめよう①』

しばしの別れ

 

 前回新拠点を作り、あたりを調べ回ったのですが結局大した収穫は得られなかったのでまた拠点を移動することにいたしました。

 やはり目指す場所としてはあの洞窟のようなところです。

 あそこの奥深くならコンパスの材料がゲットできるかもしれない! 滝登りを覚えた今ならできるはずだ!

 

 …………このプレイ日記はね、この何にも分かってないプレイヤーをバカだね~って笑うためにあるんですよ。念のために言っておきますが。

 だってこの人まだ資源の集め方分かってないもん。

唯一の光源(と言い張る)、光る額縁片手に疾走する

 ずんずん進みます。

 すると開けた場所に出まして、ちょっとくぼんでいるところがありました。土はなく、周辺は銀色のブロックで段差ができている。

 うむ。ここを深く掘っていきたい。というわけで寝床づくり開始。けど壊すの時間かかるんだよなあ~って思ってました。

 剣はなんかもったいないんだよなあ。

 で、その時ふと開いたんですよね、操作説明。多分別の目的だったんですけど。

ん????

 あれ、採掘の項目がある。そういや見てなかったな……。

 いや、まさか。

ああああああああああああああああ

 そう、ここまで私は全く知らなかったのです。

 資源を手に入れるにはツルハシが必須だということを。

 いや、知らなかったというのは少し違いますね。マルチの時にツルハシ作ってって言われたので。

 ただその時はド心者だったものですから、作業台の作り方すら分かってなかった頃ですから、持ち物欄の開き方すら分かってなかった頃でしたから、どういうことだか全然分かってなかったんですよね。

 結局作れなくて諦めモードみたいな感じで終わりましたし。

 あともう一つ火打石がブロック壊したときにゲットできて。そういうのもあって素手だろうが何だろうが関係ないんだろうと思ってました。

 ツルハシの存在に気づいててもわざわざ作ろうと思わなかった(作ったものの結局何に使うんだ? みたいなのあったし)。

 なんか資源は全部ゲットできますみたいなこと書いてたはずなのに土とか木とかしか増えないなって不思議に思ってましたよ。

 なんかどうみても他と違う模様のブロックなのに全然何も手に入らないなって、思ってましたよ。

 チュートリアルください。

 こういう説明全く読まねえ人間のために必要だよ!!

 

 ……と、今ならこんな感じにツッコんでやるのですが、この時はまだ今までの資源探しが徒労であった事実を認めたくなくて半信半疑でありました。

 (はは、いや、まさかね……)

……………………。

 できました。

 もうなんかめっちゃ色々作れました。

 ああ~~~~。

 こ、これは!

 ついにコンパスの材料が手に入るの巻。

 鉄を多分火にかけるとかどうにかこうにかすればできそうだと思ってたけどほんとにその通りだった。まあその鉄が全然見つからなかったんですがね! ツルハシなかったからね!

 なんだよチクショウ。

 っていうか道具壊れる音ビビる。一瞬なんか割れたかと思った。灯りかと思って前割った瓶と同じ音してた。

 どんどん掘り進めて行きます。ある程度掘って戻ると近くにもう一つ深いくぼみがあったので、そこと通路をつなげることにしました。

 風の音か、深くうなるような音が聞こえて蝙蝠が飛び出してきたのはビビりましたけど(あれは蝙蝠の鳴き声なのか?)

 しかし火がないと暗闇に飲まれそうでドキドキしますね。足元が安全かどうかも分からない。前も後ろも右も左も上も下も……。火は偉大な発明でした。

通路がつながった時の気持ちよさ

 ………………

 蝙蝠こっち来るな。

 塞ぎました。すぐに。やっぱビビるわ。

 

マイクラプレイ7日目『新拠点』

 我が家と感動の再会を果たして、まずすべきことは。

取りに戻る

 途中でロバ? 見つけてパシャリ。

 さて、我が家に戻ったはいいんですけど、このままじっと暮らしてたところでゲームは進まないんですよね。
 なので、拠点を移動することにしました。

 チェスト並べるとほんとにでかくなるんですね。

 移動は念願のチェスト付きボートで。必要な分だけ詰め込んで場所探しです。

 まあ作ったはいいもののチェストの開け方が分からないで延々乗る、降りる、叩く、を繰り返していたのですが(ググりました、こんなの分かんねえよ!)。

 あとボートのしまい方も全く分かってなくて素手でえいえいしてました(どんどん遠くに行くだけでした)できなさすぎてボートは一度浮かべたらそのままなのかとずっと思っていました。しまえるじゃんなんだよもう!

 なんとかボートの扱いも心得たところで、出発でございます。

 ボート消えるバグ? に遭遇した身としてはかなりひやひやしながらの移動になりました。もう探している途中でなくなりはしないかと気が気でなく。

 さて、課せられた新たなミッションというのは、司書ガチャです。早くしないとなくなるかもしれないとのこと。

 だがしかしまて。

 私はまだ村どころか満足に資源も集められていないのだぞ……?

 というか、取引自体もどうすりゃいいのか分かってないのよ。行商人見つけても倒すしかできないのよ。

 司書どころか村さえまだ見たことないんです。あんなに色々走り回っているのに。

 一応、見つけるコツというか、方法は教えてもらったんですけど、やっぱりできることなら自分で探検して見つけたいじゃないですか。どうしてもだめなら頼りますけど、できることなら便利アイテムを使わずにいきたい。説明もあんまり見ずにいきたい。少しずつ分かってくる方が楽しいし。どうせピースフルでほぼ死にやしないんですから、ゆっくりいきましょう。

 だけどもなんとかそれまでに最低限の体裁は整えておきたい、とは思うわけです。流石に前と同じような状態で来てもらうのはちょっとね。

 というわけでやりたいことをまとめておくと。

 ・拠点作り

 ・コンパス作り

 ・村探し

 この三点。村探しについては見つからなければその時に手伝ってもらうとして。

 さていいところはないかしら……ん?

 なんだこのたてもの。

 っていうか明らか人工物なんですが!?

 絶対だれかいた。この世界に一人だけじゃなかった!

 船が難破し、流れ着いた無人島で人の痕跡を見つけ出す主人公……。いる……! この島には……私以外の人間が……!!

 果たして敵か!? 味方か!?

 次号に続く!(続きません)

 ふぉわっ!

 こ、これはまさか。

新アイテムじゃ~!!

 おたからじゃーい!!!!!!

 ありがたく全部いただきました(泥棒)。

 でもほら……村人の家に不法侵入してお宝強奪は古来からの伝統なので……。

 新しい土地ばんざい!!

どんどん書き込まれてって気持ちい~!

 新! 拠点(まあまたすぐ移動するんですけど)
 巨大建造物が近いので分かりやすいかと。

 荷物を色々移動させて落ち着きます。

 そうそう、さっきゲットした光る瓶なんですけど、完全に灯りかと思って上に引っ掛けようとしたら落ちて割れました……。貴重なものが~!

 

 あとせっかくなら馬に乗りたいんですよね。ってことで馬の……なんかあの、上につけるやつをですね(名称忘れた)、作ったのでチャレンジしたんですけど。

ラマじゃねーか!!

 馬じゃねえのかよ。

 なんかこの……左のこの……なに?

 全然つけられないなと思ったら違う動物だったとは。

右下のハートは信頼度か?

勝手に乗り出す

 商人のラマに乗り出すも、どうすれば思い通りに動くのか分からない。

 うーん。

ついに

 いい感じの馬を見つけたんですけど、全然乗らせてくれず。

 犬とかみたいに食べ物で釣るのか!? と思い、なるほどこのためにあったのかとニンジンを差し出したところ、の、乗れた~!!

 ……制御できないんですが!?

 ハートがいっぱいになったらうまくいくのかと思って一日中乗ってたんですが増えないし制御できません!! ナ、ナンデ!? 馬の上のやつもつけられたのに!

 あとで調べたら餌いらないし、もう一つの装備もつけなきゃいけないんですねー!?

 なんだよもう~!

 

 とりあえず装備をつくれるまでくくりつけておきます(本当は囲いみたいなのがそばにあったのでいれたかったんですけど入ってくれなかったので)。

 

マイクラプレイ6日目『放浪の果てに』

 前回のあらすじ

 迷子です。

 

 ……。

 さすがに迷子も飽きてくる。

 全然ゲーム進まないし。

 アニメだって3週連続同じような内容だと飽きますでしょ。どこぞのアニメなんてh(唐突のdis)

 まあこれは個人ブログなんでどうでもいいといえばどうでも良いことなんですけど。

 もうしばしお付き合いください。

荷物が満々

 一応ですね、座標がマイナス? だったのでプラスの方に行ってみっかと思いまして。なんとなく感覚的に地球の裏側に来たみたいな感じだったんですよね。

 座標-700とか絶対違うよなって思ってました。ここまで探して見つからないなら多分この数字以上の場所にはなさそうだと。それでひたすらプラスの方に向けてボートを漕いでいったわけです。

 まあそれでも気になった島は寄り道しますけど。だけど荷物量にも限界があるし、またチェスト作って置くとかしたくないんですよね。早く帰りたい。

 ボートを置いて探索。

 とりあえずボートの場所が分からなくならないようにパシャリまくってます。

 と。

 ……ここまでやってきて……ふと気づいたんですよ。

 そういえば、マルチしたときにワールドコピーしたな……と。

コピー世界

 ……座標、分かりました。いや、確か拠点作る前? だったのでこの島かどうかは分からないんですけど。

 でもとにかくこの近くに行かねば。

 この辺りかな? というところにボートを横付け。かなりでっかい島です。

 牛……はあっちにもいたな……。

 ん……牛じゃない。馬!? (初遭遇なのでパシャリ)

 植生から明らかに近いことは分かります。少なくとも前より進んでいる道が正しいことは分かる。途中で犬(オオカミ)も見つけて感動の再会(相手にとってはただの不審人物である)に泣きそうになりました。

 以前の何も分からない孤独感は去り、希望が見えてきました。

 ただ。

 歩き回っても結局拠点分からないんですよね……。

 ……

 …………

 ………………

 これは、薄々気づいていたのですが。

 迷子になっているときに途中でもしかしたらと思ってやっていなかったこと。

 私、全然寝てません。

 いや、正確にいうと出発してから少し離れた砂だけの島(っていうほどの大きさもない)で一度寝たのは覚えているのですが、ベッド回収したつもりがなくなっていまして。

 まあそのあと寝たかどうかもはっきり覚えてないんですけど、少なくとも気付いてからはもしものために寝ないようにしていました(だからあんまり深く冒険できなかったのもあるんですけど)。

 ベッドの仕様とか全然分からず(回収できてないし、したらどうなるのかも分かってない)確信がまったく持てなかったので、最終手段と思ってたんですが。

 本当は苦労してたどり着きたかったんですよ。物語のクライマックス的な。母をたずねて三千里的な。十五少年漂流記的な。

 一回り成長してさ、故郷に帰る。それで得られる感動ってあるじゃん?

 ただ状況がそうも言ってられず。ちゃんと帰りたいのもありますけど、またマルチのお誘いと新たなミッションをいただきましてね。これはなにがなんでも戻らないといけなくなったわけです。

 悠長に冒険してる暇はねえ!

 ……ただそれを試す前に荷物をなんとかしたい。流石に全部なくなるの、嫌ですし。

 とりあえず戻ります。

さて、なにか……違いますね?

 ………………………………。

二回目です。

 座標があっても迷子になるんですよね、私。

 めちゃくちゃうろうろしまくってね。

 なんども見直しました。景色が全然頭に残らない人なんで、地理よわよわ人間なので、同じ景色続くともう分からないんですよね。

 座標がぴったりにならない。歩いても、歩いても。全然別のとこなのか……? いや、でも数字的にはこれが一番近いよな? まっすぐ行くとまた座標が行き過ぎるんだけど……。

 

 A.ボートが見当たらない。

 

 間違えたかと思ったけど座標あってんじゃん。やっぱここじゃん。

 ないし。まじでボートないし。

 ググりましたら、ボートが消えるバグ? なるものがあるそうで。

 チェスト付きボートじゃなくて良かったですけど。

 めちゃくちゃ歩き回りましたわよ!! クソっ。

 

 ボートの近くに置いとこうと思ったんですけど、まあなくなってしまったなら仕方ないです。

 とりあえず荷物詰めます。

 あとで取りに戻ってこれるようにね。

 じゃあ準備もできたので……。

 

 死にます。

 はい。

 お、おそらく……この付近のはずだ……が。

あああああああああああああああ!!!!!!!!!!!!

 やりましたついにやりました戻ってきましたよおおおおおおお(最初からこうしろ)。

 あああああよかったあああ。

 

 実に一週間ぶりの我が家でした。

マイクラプレイ5日目『家を求めて』

 前回のあらすじ

 迷子になったよ!

漂着。

 ありとあらゆる島々を回りました。スクショはできてないですが、ありとあらゆる島を回ったのです。

 子どもの行動力は恐ろしい。気づけば全くどこだか分からなくなるのです。

 私も昔そのような経験がありました。確かに手をつないでいたはずが、はっと思った時には周りに誰もいなくなっていました。手を離した記憶もないのです。誰かが探しに来る様子もなく、泣きたい気持ちでなんとか勘を働かせ歩いてゆき、合流できた時に心底ほっとしたのを覚えています。そして驚いたのが誰も私が迷子になっていることに気付いていなかったことでした。

 まあそんな昔話は置いといて。

 相も変わらずの方向音痴ぶり。ゲームの世界でそんなもの発揮されたくないんだが。

 しかも敵はマインクラフト。とにかくコンパスの材料をゲットして地図の予想地点を頼りに向かわねばならぬ。

 コンパスができるまでは帰れないと思っていました。地図が更新されていないので自分が今範囲外にいることも分かっていました。海が一か所だけ新たに広がっていたのでそこから出てしまったのでしょう。拡張したいのですがそれで余計に分からなくなってしまっては困る。

 島の植生が違うことからも、かなり遠くまで来てしまっていることが分かりました。自分の周辺にはこんな沼はなかったし、生物もいなかった。鬱蒼としたジャングルもあまり見たことがない。

 もう帰れることはないのだろうか。

 新しく拠点を作って開拓するしかないのだろうか。

 世界の片隅にぽつんと放置された、誰の目にも止まらないチェストを想像するとなんだか切なくて……。あれには本もあるんです。

 いやあさすがにホームシックが酷いと思いましてね。

 ゲームでこんなことになるとか想像しないですよ普通。

 さすがに少しグーグル先生のお力を頼ったのです。

 「座標 表示」。

 設定で表示できるんだ……そう……。また画面酔いについても調べ設定を少し変更しました(が、酔いはあまり変わらず、逆にやりにくくなってあとで少し戻しました)。

 とはいえいくら今座標が分かっても、拠点が分からないのでは意味ないのでありまして。

 とりあえずコンパスを作らねばと船を降り、念のためにチェストを作って中身をすべて入れ歩き回りました。そしてよせばいいのに(こういうところが迷子になる大きな原因なのだが)水の中が気になりざぶんと……。

 どうせ行き止まりだろうと思ってすぐ引き返そうと思ったんですよね。

 真っ暗闇に落ちました。

 いえ、厳密にはほのかに植物? の灯りがぽつんと……。

 とりあえず灯りの方に近寄ったらますますどこを歩いてきたのか分からなくなりました。やばい。

 やばいやばいやばいやばい。

 今どこにいるかも下が安全なのかも分からない。夜なのか昼なのかも。

 多分なんとなく夜だろうと思ってしばらく待ちました。落ちてきた方になんとか戻ろうと思って灯りから離れました。

 光さえ見えれば。

 何が怖いって、難易度がピースフルなせいで簡単に死ぬこともできないんですよ。

 できることは高いところから飛び降りることだけ。

 しかし真っ暗闇なせいで高いかどうかも分からないんです。

 これは気が狂うわ。

 どうしようもない。

 とにかく脱出を目指して、部屋の明かりを消しました。

 少しでも何か見えればという苦肉の策。

 しかしこれが功を奏しました。わずかにブロックが見えたのです(パソコンの設定で明るくもできたのかもしれませんが、ちょっと分からなかったので)。

 向かっていくと水の中に入ったことが分かります。滝登りは一度も成功していませんがやるしかない。それ以外にできることはありません。真っ暗闇でとにかく上を目指しました。

 うっすらと隙間が見えました。うまくあそこまで操作できれば。

 何度も落ちましたが、諦めずに上を目指しました。

 そして……

来た道を振り返る。

 や、やった~!!

 脱出できました。よかった、本当によかった~!

 もうむやみやたらに入ったりしません。ちゃんと光が入ってくるかどうかを確認して降りるようにしたい。

 ……まあこれで資材が集めにくくなったわけですが。

 

『ファミレスを享受せよ』をプレイ①

 ファミレス

 「ファミリーレストランとは主にファミリー客層を想定したレストランの業態。」

wikipediaより引用)

 ファミレスは良いですよね(唐突)。

 四角いテーブルでね、席は区切られていて、心地のいい音楽に耳を澄ませながらゆっくり食事ができる至高の空間でございます。3,4人でちょっと食べいくか~という時は真っ先に挙がるのがファミレスです。ファミレス以外どこへ行くと言うんでしょう。

 しかしそれ故か休日は非常に混み混みなのが悩ましいところ。しかし、その分平日に行った時のあの特別感はたまらないですね。自分は平日にファミレスに来てるんだぞ! と叫んでしまうのもやむ無しです(迷惑なので止めましょう)。

 私もファミレスには散々お世話になっております。

 特にパスタを愛していたのでジョ〇パには人生の半分ぐらい注ぎましたね。また学生時代はサ〇ゼ一択でした。友達、打ち上げ、サークル、いつもサ〇ゼが共にありました。

 どこ行く? サ〇ゼ。

 そんな会話を毎日のように繰り返しておりました。ああ……懐かしい。

 思い出したら食べたくなってきたな。

 月も綺麗だし。こんな月が綺麗な日にはファミレスに行こうかな。

 

 以下ネタバレにご注意ください。

 ↓

 ↓

 ↓

 

『ファミレスを享受せよ』

 いや~落ち着いたいい感じの店ですね。

 店はムーンパレスというところ。初めて聞きましたが、どうやら24時間営業のファミレスみたいです。

 ふらっと入れて良かったです。できたばかりなんですかね、名前ほんとに聞いたことないし、最近日本に進出してきた海外のファミレスチェーンとかなんでしょうか。

 メニューは何があるんだろう。私はアレルギー持ちなのでね、ちゃんと確認しないと。

 そんなおかしなものを見るような顔しないでくださいよ、自分だって変なこと言ってるって分かってますから……。

 ああ……。それにしても、いい月だよなあ。

 どうしてこんなに、気になるのか分からないけれど。

 

 あれ……。

 もう随分経ったけど、店員が来ない。

 店の雰囲気もさっきと少し変わったような気がする。

 どうしよう、困ったな。流石に何も食べずに出るってのはなんか嫌だし。ゲームもこれで終わりってことはないだろうし。これでおしまいだったら払った意味がないよ。

 う~ん……。

 そういえば、こういう時は探索だって死んだうちの爺さんが言ってましたね。

 とにかく店員を探さないとですね。

 店員……てん……

 はい。

 ……分かっておりましたとも。つまり閉じ込められたって訳っすね。

 っていうかその胸のピロピロした感じのいいですね。チャイナ服っぽくて好きです。

 …………はい。すみませんコミュ障なので自分。

 

 というわけで私は訳の分からない世界に迷い込んでしまったみたいです。

 暇なのでドリンクバーを飲んだり、色々話しかけたりして、なんとなく状況が飲み込めてきました。

 ちなみにこの人はセロニカさん。歴史が好きな方だそうです。

 あとお出会いしたのは王と名乗るスパイクさん、デザイナーのガラスパン(ガラスペンかと思った)さん、引きこもりのツェネズさんですね。

 みんなそれぞれに好きなドリンクがあるようです。

 この中で一番誰が気になるかっていうとやっぱりガラスパンさんですかね。

 随分長くいるようです。確か数千年前とか言ってました。今は諦観しているようですがスパイクさんによると昔はどうやらそうでもなかったらしいです。

 過去が知りたい。

 ツェネズさんも謎の多い人ですが、まずはこの人の事を知りたいと思います。

 

 ファミレスを享受せよ

 月は満ちに満ちているし、ドリンクバーだってあるんです。

 (……ガラスペン、欲しいんですよね)

 

 

 

マイクラプレイ4日目『終わりなき……』

 こんなはずではなかったのに、と思うのは人生で誰しもが経験することでしょう。

 そうやって後悔を積み重ねながら生きていくのが人間なのです。

 だけどもできればそんな感情とは無縁でいたい。

 そう思わずにはいられないのが私たち人間なのです。

 

 …………

 ……………………

 迷子です。

 助けてください。

 いやもうほんとまじで。

 

夜の闇に(間違えて)投げ捨てる

 こんなはずではなかったのに!!

 

 事の始まりは一週間ほど前でした。

 荷物がもう一杯で、資材も色々集めたいと思っていた私は勇気を出して旅することにしました。

 ただ一つ問題がありました。

 お前、ちゃんと拠点に戻れるか……?

 私かなりの方向音痴なんで。いやもうリアルで酷いんですよ。

 それなのにマイクラなんてほぼ同じ景色でしょ? めっちゃ広いし。無理でしょ。

 まあマルチで地図があることを知ったので、私も作れないかと考えました。

 レシピに製図台があることに気づき色々やってたら作れました、地図。拡張もしました。

 ただ、現在地が表示されない。マルチであった座標も表示されない。もしかしてこれコンパスいるやつ。

 ていうかコンパスの材料マジでなんだよ。なんだよこの鉄インゴットって。レッド何とかってなんだよ!!!!

 散々歩いても見たことない資材だったので本当にこの世にあるのか疑いつつ、しかしないものは仕方ないので諦めて大体ここらへんにいるのだろうとあたりをつけました。

 そのあとチェストを作れることに気づいたので、荷物を入れて持っていこうとしたら中身がばらばらになり、仕舞えないことが判明。

 仕方なく今入用でなさそうなものをそこに置いてボートを作って出発(その後チェスト付きボートを作れることに気づきましたけど、あとの祭りでした)。

 

 最初は良かったんです。まっすぐ進んでたので、まあ帰れるだろうと。

しばしの別れを惜しむ

 あ、サトウキビほしいなとか寄り道を少しはしましたけど、まあ帰れるだろうと思ってたんです。

 

 

資材沢山ありそう。

さすがに登れない。

 特に収穫なかったけど、帰ろう。途中でベッド置いて寝て……回収して…………

 まっすぐ……まっすぐ……こっちだったけな……いや、あっちかな……?

 

 あ、あれ??

 

 今どこ。

 

 ど、

 どこ~!!!!

 

 (あと画面酔い? しました……)

 




 

ありがとうございます。

 記事を書き始めてまだ一週間ぐらいですが、ちょくちょく見てくださる方もいるようで、ありがとうございます。

 基本自分の書きたいことばかり書いて、あんまり読んだりしないタイプの人間なので、もしかしたら礼儀のない奴だと思う方もいるかもしれません。

 ていうか普通に自分礼儀のない奴なんで(笑)。

 ツイッターも小説も書くだけ書いて投げて終わりみたいな、感じなんですよね。

 その方が気楽というか。

 でもこうして読んでくださるのはありがたいと思っています。

 改めてお礼申し上げます。

 こんなブログでよければ、これからもどうぞよろしくお願いします。