じゅんのゲームとか。

ゲーム中心に色々書きたし。※6/16.しばらく忙しいので更新休止中

マイクラプレイ8日目『しげん を あつめよう①』

しばしの別れ

 

 前回新拠点を作り、あたりを調べ回ったのですが結局大した収穫は得られなかったのでまた拠点を移動することにいたしました。

 やはり目指す場所としてはあの洞窟のようなところです。

 あそこの奥深くならコンパスの材料がゲットできるかもしれない! 滝登りを覚えた今ならできるはずだ!

 

 …………このプレイ日記はね、この何にも分かってないプレイヤーをバカだね~って笑うためにあるんですよ。念のために言っておきますが。

 だってこの人まだ資源の集め方分かってないもん。

唯一の光源(と言い張る)、光る額縁片手に疾走する

 ずんずん進みます。

 すると開けた場所に出まして、ちょっとくぼんでいるところがありました。土はなく、周辺は銀色のブロックで段差ができている。

 うむ。ここを深く掘っていきたい。というわけで寝床づくり開始。けど壊すの時間かかるんだよなあ~って思ってました。

 剣はなんかもったいないんだよなあ。

 で、その時ふと開いたんですよね、操作説明。多分別の目的だったんですけど。

ん????

 あれ、採掘の項目がある。そういや見てなかったな……。

 いや、まさか。

ああああああああああああああああ

 そう、ここまで私は全く知らなかったのです。

 資源を手に入れるにはツルハシが必須だということを。

 いや、知らなかったというのは少し違いますね。マルチの時にツルハシ作ってって言われたので。

 ただその時はド心者だったものですから、作業台の作り方すら分かってなかった頃ですから、持ち物欄の開き方すら分かってなかった頃でしたから、どういうことだか全然分かってなかったんですよね。

 結局作れなくて諦めモードみたいな感じで終わりましたし。

 あともう一つ火打石がブロック壊したときにゲットできて。そういうのもあって素手だろうが何だろうが関係ないんだろうと思ってました。

 ツルハシの存在に気づいててもわざわざ作ろうと思わなかった(作ったものの結局何に使うんだ? みたいなのあったし)。

 なんか資源は全部ゲットできますみたいなこと書いてたはずなのに土とか木とかしか増えないなって不思議に思ってましたよ。

 なんかどうみても他と違う模様のブロックなのに全然何も手に入らないなって、思ってましたよ。

 チュートリアルください。

 こういう説明全く読まねえ人間のために必要だよ!!

 

 ……と、今ならこんな感じにツッコんでやるのですが、この時はまだ今までの資源探しが徒労であった事実を認めたくなくて半信半疑でありました。

 (はは、いや、まさかね……)

……………………。

 できました。

 もうなんかめっちゃ色々作れました。

 ああ~~~~。

 こ、これは!

 ついにコンパスの材料が手に入るの巻。

 鉄を多分火にかけるとかどうにかこうにかすればできそうだと思ってたけどほんとにその通りだった。まあその鉄が全然見つからなかったんですがね! ツルハシなかったからね!

 なんだよチクショウ。

 っていうか道具壊れる音ビビる。一瞬なんか割れたかと思った。灯りかと思って前割った瓶と同じ音してた。

 どんどん掘り進めて行きます。ある程度掘って戻ると近くにもう一つ深いくぼみがあったので、そこと通路をつなげることにしました。

 風の音か、深くうなるような音が聞こえて蝙蝠が飛び出してきたのはビビりましたけど(あれは蝙蝠の鳴き声なのか?)

 しかし火がないと暗闇に飲まれそうでドキドキしますね。足元が安全かどうかも分からない。前も後ろも右も左も上も下も……。火は偉大な発明でした。

通路がつながった時の気持ちよさ

 ………………

 蝙蝠こっち来るな。

 塞ぎました。すぐに。やっぱビビるわ。